岡山県南部の最高峰「熊山」登山!

県南最高峰の熊山へ・・・と言っても、508mなのだが・・・日曜早朝登山に行った。


自宅から50分でJR山陽本線熊山駅前の大きな駐車場へ到着。


駐車場前に大きな看板があった。


登山道入り口には手作りっぽい道標が・・・


【行程表】
自宅発     06:55
駐車場着    07:45
駐車場出発   08:00
一本松到着   08:35
五合目展望台  09:05
尾根に取り付く 09:20
六合目     09:25
赤松峠     09:40
八合目     09:45
車道に合流   09:50
龍神二つ井戸  10:00
熊山神社    10:05
熊山遺跡    10:15 昼食
弓削への下山口 11:00
龍神山     11:35
八幡宮     12:15
熊山駐車場   13:10
駐車場発    13:20
自宅着     14:00

【総所要時間】 5時間10分 
【実行動時間】 4時間25分


昔ながらの参詣道を30分登って尾根へ取り付く。
一本松!


忠臣児島高徳の馬の蹄跡と言われている??「蹄岩」


こんな風情のある登山路を登って行く。


五合目の展望台。


展望台から万富方面を望む・・・


カエル岩・・・くじら岩のようだが・・・


石段のように整備された登山道。


巻道から再度尾根道にもどると、六合目の標識。
頂上展望台まで1700m、登山口まで2700mとある。
さらに進むと、赤松峠・・・ただの坂のてっぺん!


更に尾根道をすすむと左手に光るものが・・・池かな?
林越に池を見下ろしながら進むと左に展望台があった。
名無しの池だが実に神秘的だ!


5分ほど上ると一瞬車道に出るが、すぐ山道へ戻り、
さらに10分で「龍神二つ井戸」
水がよどんでいるので余り飲む気はしない。


更に5分登ると熊山神社へ到着、ここが508mの山頂でもある。
着いた時は厳粛な雰囲気だったが、
後から上がって来た加古川からのグループの関西弁で台無しになった(泣)


境内にあった忠臣児島高徳が挙兵した時に腰かけた岩!
注)児島高徳 南北朝時代の武将。通称備後三郎。備後守範長の子。備前国(岡山県)邑久郡の住人。
後醍醐天皇の第2次討幕運動に共鳴。
元徳3/元弘1(1331)年8月,天皇が笠置で挙兵するや,これに応じて備前において蜂起した。


熊山遺跡へ行く途中に樹齢1000年という天然記念物の杉がそびえていた。


日本のピラミッドと言われる熊山遺跡。
奈良時代の建造と書いてあったが、スサノオノミコトの墓との説もある。


頂上展望台、遠く四国まで見えるという話だったがガスで視界が悪かった。


展望台からは長船カントリークラブがよく見えた。
近いので一度行ってみたいものだ。


余りにも寒いので弁当をかきこんで早々に下山することにした。
千年杉の手前に弓削方面への下山路がある。
熊山はボランティアの登山愛好家によってルート整備とか
このような標識の新設などが丁寧に行われていると感じた。
ありがたいことだと感謝!


下山途中で皮肉にも晴れてきた・・・
吉井川がゆったりと流れている・・・


弓削ルートの登山口は、この八幡宮の右手にある。


さて、この八幡宮から弓削橋を左にみて、
JR熊山の駐車場まで歩いたが長かった!
40分ほどかな?と思ったが55分もかかってしまった。
やはり、縦走するならJR利用が便利だと痛感!
でも、トレーニングにはなったと自分的には納得する!!